***********************************
***********************************
HPやブログの文章かいてて、皆さん、上手く書けてますか?????
正直、私、全然、自信ないんです(^^;
私の場合はこんな感じ(^^;
■一生懸命書いたわりに、読んでくれた人の反応がイマイチ………っと言うか『わかる!わかるぅーーーー』とか『なるほど!!!』的な反応が少ない(T_T)
■箇条書きならなんとなく書き出せるものの、それが上手く文章にまとまらないし、結局何が言いたいの…….って自分で思ってしまう程の文章になり、落ち込む…..orz
■まとめようとすると、このイベントページみたいに、グダグダと長文になってしまう(^^;
■SEO的なコツはしってるんだけど、気がつくとSEOメインで伝わる文章になってない…..
Web文章書く度に、毎回、四苦八苦しながら書いてます( ̄O ̄;)
そもそも文章書くこと自体苦手だし、でも書かないとWeb集客できないし〜って感じですね(^^;
今回はそんな私みたいな人が多いんじゃないかと勝手に想像して、企画してみました!
文章が上手にかけてると思ってる方はスルーしてくださいね(^^;
【ちなみに上手な方でもこの点は聞いといた方がいいかも(^^)v】
紙媒体とWebとでは、文章の書き方でもかなり違うようです。
例えば、Web文章の場合、SEO的な要素を含めて書くと、より検索上位に表示できたりしますし〜
さて、では今回のセミナーでは、どんなお話をしてもらえるかと言うと……
読ませるのではなく、伝えるのでもなく、読んだ方に【伝わる】Web文章の書き方を教えて頂けます!!!
伝える事はだれでもできます。
でもそれが【伝わって】こそ、意味がある!!!
では【伝わるWeb文章】を書くにはどうするのか……
そのコツを目的別に分けて3つのステップで教えて頂けます。
1.キャッチコピーの書き方
2.文章の書き方の基本(サービス又は商品説明文等)
3.SEOを意識したライティングのコツ
上記の事を色々な業種、業態、ターゲット、タイミング等々の文例を元に話してくれますので、自分事に置き換えて考える事ができると思います。
またそんなお話以外に、Webサイトの構造を踏まえた、それぞれのページの役割を明確にした、Web文章のお話も〜
例えばTOPページはWebサイトのダイジェスト版であり、そこには端的に企業や店舗紹介を伝えるWeb文章がある…….その書き方は〜って感じ(^^)
その他にも、Webに効く【キャッチコピー】の書き方だったり、【SEOを意識した】Web文章の書き方も。
SEOっと言う点でいけば、Webサイトやページ、ブログなどのタイトルの付け方や、ディスクリプション(概要説明部分)の書き方なんかも。
勿論、セミナー中には随所で、ちょっとした事で【文章が読みやすくなるコツ】なんかも教えてくれます♬
…….っと書き出すと、延々と募集ページがつづきそうですので(^^;
そろそろ講師のご紹介しますね!!!
今回の講師は、Shikama.net代表の志鎌真奈美(しかままなみ)さん。
北海道函館市生まれ。北海道教育大学函館校卒業。千葉県市川市在住。1997年よりWeb制作を始める。ソフトウェが会社のWeb制作部門に5年 間勤めた後、2002年4月に独立。Web制作・企画・運用・執筆、システム構築などに従事。講師やセミナー活動にも精力的に取り組んでいる。Jimdo Expert / 上級ウェブ解析士 /中小機構販路開拓支援アドバイザー
【Webコラム・メルマガ執筆】
日本政策金融公庫・起業家応援マガジン
「売れるWEB活用術!」全6回コラム連載(メルマガ登録後、閲覧可能)
中小企業向けオンラインビジネス支援サイト「はじめてWEB」(KDDI株式会社運営)「エキスパートコラム」にて執筆中
■志鎌さんのWebサイト
http://www.shikama.net
■志鎌さんのFacebook
https://www.facebook.com/manami.shikama
今回は最近、志鎌さんが執筆された【Web文章の「書き方」入門教室 ~5つのステップで「読まれる→伝わる」文章が書ける!】の書籍をベースにお話いただきます。
http://shikama.net/biz/news/1549/
すでに豊橋でも、私経由で志鎌さんのこの本の事をしってる方は、バイブル的に活用していただいてる方が多いようです。
もしご興味あったら事前に読んでおくと、より、セミナー当日のお話が腑に落ちると思います。
勿論、セミナー当日にお持ちになれば志鎌さんからサイン、いただけますよ(^^)
志鎌さんの事を知らなくても、私の事をしってる方ならこんなご紹介すれば『あぁーーそうだったの?』って分かるかも(^^)
私の【売れる看板屋さん】サイトのベースを作ってくれたのが志鎌さんでもあるんです。
http://www.toyokanban.com/
私とは同じJimdo仲間でもあり、もうかれこれ5年以上前からのお付き合いで、Jimdocafe豊橋のオープニングの時にも駆けつけてくれたお友達♬
自分のHPを依頼してるぐらいですから、私が自信を持って、今回のセミナーを依頼したのもご理解いただけると思います。
間違いなく、Web文章の書き方のコツを見つけていただけるハズ♬
考えて見たら、この数年、お呼びしてる講師の方はずっと男性でしたが、今回は、女性目線でのWeb文章の書き方のコツも聞けるかもしれません(^^)
女性の方はそのあたりも、楽しみにしててくださいね〜〜〜〜
今回のセミナーで、皆さんのWeb活用に結びつくキッカケを沢山見つけていただけると、主催した私も嬉しいです(^^)/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
途中の入場&退出もOKです(^^)
招待を流してなくても、ご参加できますので、お気軽に~♬
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おとなしくできるお子さんであれば、ご一緒でのご参加も可能です(^^)その場合、後ろ側のお席にてご参加いただく事になります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お友達で今回のセミナーにご興味有る方がいたら、ドシドシ、このセミナーページをシェアしてくださいね♬
勿論、ご紹介も大歓迎です!!
写真を撮ってfacebook&新聞等へアップされる場合もあると思います。参加する方は、顔写真がアップされたり、タグ付けされたりする事をご了解の上、ご参加くださいね(^^)
**********************
尚、facebook上にてイベントページも立ち上げてあります。
facebookをご利用の方は、下記のサイトからのお申し込みの方が、参加された方との交流もしやすいかとおもいますよ(^^)
https://www.facebook.com/events/1669570893363555/
(このページからもで、facebookイベントからでも、どちらからの申込みでもokです)
**********************
.
■■■■■■■■■■■■ セミナー詳細 ■■■■■■■■■■■■
開催日時:2016年11月8日(火) PM6:30~8:45 (pm6:00から受付開始)
開催場所:豊橋商工会議所
http://www.toyohashi-cci.or.jp/
受講料:5000円
定 員:60名(予約制)
(申込状況により増席するつもりですが、座席が確保できなければ定員になり次第、募集締切です)
参加申込:右の【申し込む】をポチすると、申込みページに行けます。
主催:豊橋の看板屋さん/JimdoCafe豊橋
市橋求 090-3857-1988 ←お問合せ
http://www.facebook.com/illumikanban
http://cafe-toyohashi.jimdo.com/
http://www.toyokanban.com/
【ご注意下さい】
いかなる理由でも当日キャンセルは、受講料の申受けをさせて頂きますのでご了承ください。(ドタキャンは、満席で参加断念の方にもご迷惑をかけますのでご遠慮下さい)
※【お釣りの無い】ようにご協力お願いします。
※キャンセルの場合は、市橋まで直接メッセージをお願いします。
※定員数に達しなくても、11/7 am11:59を持ちまして募集は締め切ります。
※定員数に達した時点で、11/7前でも一旦募集は締め切ります。
※このイベントページ以外からも参加申込がありますのでご注意下さい。
※セミナー中の動画音声撮影や内容の分かる写真撮影はご遠慮ください。
※主催者が参加をご遠慮いただきたいと感じた方から、ご参加ポチをいただいた場合は、連絡無く参加削除させていただきますのでご了承ください。
※交通機関のマヒや講師の体調不良等により、やむを得ずセミナー開催中止の場合もございますので、ご了承ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■